
福岡県では、国産プログラミング言語『Ruby』によるソフトウェア産業の育成と、映像・CG・WEBなどのコンテンツ産業の振興に取り組んでいます。その一環として、福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センターでは、平成22年の開設以来、Rubyビジネスとコンテンツ産業振興の中核施設として、産学官の連携を図り、研究開発をはじめ人材育成、ベンチャー支援、ビジネス機会の拡大、企業誘致、交流連携など総合的な支援を行ってきました。
この度、移転に伴いリニューアルした当センターで、Rubyをはじめとしたソフトウェアビジネス及びデジタルコンテンツビジネスに関し、積極的に事業展開を行おうとする企業等の皆様を対象に、レンタルオフィスおよびシェアードオフィスの入居者を募集します。
Rubyビジネスやデジタルコンテンツビジネス等に積極的に取り組もうとするRuby・コンテンツ関連企業等の皆様に対して、オフィスを貸し出すことにより、事業展開を支援します。
所在地 | 福岡市博多区千代1-20-31 福岡県千代合同庁舎(仮称) |
---|---|
構造 | 6階~8階 ※オフィスは6、7階のみ 鉄骨鉄筋コンクリート造 地下1階地上8階建て |
延床面積 | 1,735.8m²(約525坪) |
管理運営団体 | (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 ※以下、「財団」という。 |
名称 | 広さ | 月額賃料 | 敷金 |
---|---|---|---|
オフィス3 | 36.85m² | 85,123円 | 232,155円 |
オフィス6 | 39.01m² | 90,113円 | 245,763円 |
オフィス7 | 41.95m² | 96,904円 | 264,285円 |
オフィス15 | 34.6m² | 79,926円 | 217,980円 |
シェアードオフィス | 約3m² | 22,000円 | 60,000円 |
入居可能時期/令和3年2月〜(予定)
※各オフィス入居者が決定次第、随時募集を終了させていただきます。
◯1m²あたり/2,100円(税別)、2,310円(消費税込)
※消費税法改正の場合、変更となる場合があります。
賃料に含まれるもの/共益費、水道代、消費税
◯敷金/3カ月
◯電気代は別途実費負担となります。
入居期間は、入居当初は1年以内とし、以後も再契約が可能です。再契約期間は、オフィスで3年以内、シェアードオフィスで1年以内とし、通算では、オフィスが原則最長10年間、シェアードオフィスが原則最長3年間となります。なお、再契約時は審査を行います。
◯QT NetまたはNTT光回線対応
◯NTT電話回線引き込み可能
※申込み及び契約手続きは入居者個々で行って頂きます。
◯会議室1・2 ※6~12名収容(無料) ◯コワーキングスペース ◯セミナールームA・B(有料) ◯エレベーター2基 ◯トイレ(ウォシュレット完備) ◯ 給湯室(各階共用、自動販売機有)
なし
以下の法人あるいは個人で賃料支払いの可能な方とします。
①Rubyまたはデジタルコンテンツ関連の中小・ベンチャー企業(個人を含む)
②Rubyまたはデジタルコンテンツに関するビジネス等の支援機関
③その他
Rubyまたはデジタルコンテンツ産業の振興に資する企業で、Rubyまたはデジタルコンテンツ分野の先進技術を保有し、かつ優良経営企業
ア 他の企業誘致の誘因となる企業
イ 県内大学や研究機関と連携した研究開発や製品開発を行う企業
ウ Ruby若しくはデジタルコンテンツ産業において福岡県の評価を高める効果のある企業
エ その他、Ruby またはデジタルコンテンツ関連産業の振興に資する企業
①法人の場合
ア 入居申込書(様式1)
イ 企業等概要(様式2)、事業計画書(様式3)
ウ 商業登記簿謄本及び定款
エ 確定申告書及び決算書類(原則として直近3期分)
オ 会社案内、事業パンフレット、技術・製品説明資料(カタログ)等の参考書類
②個人の場合
ア 入居申込書(様式1)
イ 企業等概要(様式2)、事業計画書(様式3)
ウ 住民票
エ 確定申告書又は納税証明書
オ その他、今までの実績や事業計画が明記された書類
持参または郵送により、下記の「お問い合わせ及びお申し込み先」までお申し込みください。郵送の場合は、簡易書留でお願いします。普通郵便での不着の場合、財団では一切責任を負いません。
福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 施設管理係
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17-1
福岡東総合庁舎4・5階
TEL.092-477-6431
※お電話でのお問い合わせ・お申し込みは平日9:00~17:00となっております。
①審査
入居のお申し込みをいただいた方から、先着順で入居の審査を行います。入居の審査は、財団職員、福岡県職員で構成する入居審査会により行い、入居の可否を決定します。主に書類審査により実施しますが、ヒアリングを行う場合もございます。
②決定通知
入居の可否については、後日文書により通知します。
<入居基準>
【必須条件】
ア 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議の会員であること
イ 福岡県のRuby・コンテンツ産業事業の目的を理解し、福岡県及び 財団が実施する事業に協力する意思があること
ウ センターを利用した事業計画が明確であること
エ 県税の滞納がないこと
オ 賃料の支払い能力があること
カ 福岡県暴力団排除条例に定める暴力団との関係が無いこと
【推奨される条件】
ア 福岡県内のITまたはデジタルコンテンツのコミュニティ活動に貢献していること
または貢献する意思があること
イ オフィスを日常的に利用すること
ウ 1年以上の入居を希望すること
○オフィス
①センターへの入居にあたっては、定期建物賃貸借契約を締結します。契約期間は1年以内とします。ただし、入居者の事業の状況等を勘案して妥当と判断した場合、3年を超えて新たに3年以内の再契約が可能です。
②再契約は通算して原則最長10年を限度とします。施設退去時には、入居者の負担により原状回復をしていただきます。
○シェアードオフィス
①センターへの入居にあたっては、定期建物賃貸借契約を締結します。契約期間は1年以内とします。ただし、入居者の事業の状況等を勘案して妥当と判断した場合、1年以内の再契約が可能です。
②再契約は通算して原則最長3年を限度とします。施設退去時には、入居者の負担により原状回復をしていただきます。
○オフィス、シェアードオフィス共通
①契約期間内であっても、下記事項に該当する場合は、途中で退去していただく場合があります。
ア 賃料支払いに滞納が生じた場合
イ 他の入居者や施設利用者に損害・迷惑を与えた場合
ウ その他法令等を遵守しない場合
○入居期間中、申込時の事業計画書の進捗把握を目的として、調査を実施いたします。
○定期的な施設の消防訓練等に参加していただきたいです。
○その他、公的な調査、アンケート等の協力をお願いします。
オフィスとシェアードオフィスで申し込み書類が異なります。
それぞれご用意してますので、ご希望の様式(エクセルファイル)をダウンロードしてご利用ください。
福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター
施設管理係
TEL.092-477-6431
受付:(平日)9:00〜17:00
TEL.092-477-6431
JR鹿児島本線「吉塚駅」西口より徒歩3分
福岡市地下鉄箱崎線「千代県庁口」4番出口より徒歩3分
西鉄バス「千代一丁目(妙見方面)」から徒歩1分
福岡都市高速環状線
「千代ランプ」から3分
「呉服町ランプ」から7分